SSブログ

お城検定:1590年の小田原征伐の際に北条側の支城としてふさわしくないのは? [歴史・城]










問1.1590年の小田原征伐の際に北条側の支城としてふさわしくないのは?
1.箕輪城
2.上田城
3.佐倉城
4.鉢形城
答えをみる

答.2(上田城)
日本三大湖城は松江城(島根県)、膳所城(滋賀県)、高島城(長野県)。
小田原征伐では上田城主の「真田昌幸」は豊臣方に従軍し北条側の諸城を攻撃した。上田城は徳川家康、秀忠親子二代を打ち破った真田一族ゆかりの堅城。

問2.名護屋城があったのはどこか?
1.福岡県
2.佐賀県
3.長崎県
4.熊本県
答えをみる

答.2(佐賀県)
「朝鮮出兵」の拠点として1592年に肥前国松浦郡(現:佐賀県唐津市)に築かれた。城の周囲には集められた大名の陣屋が建ち並び、その賑わいは「京をもしのぐ」と言われた。

問3.一国一城令が発令されたのは何年?
1.1614年
2.1615年
3.1616年
4.1617年
答えをみる

答.2(1615年)
徳川秀忠が発令したが、法令の立案者は大御所である家康であった。諸大名の軍事力の削減を狙ったもので、発令後数多くの城が廃城に追い込まれた。

問4.画像は虎口の1つ目の門としてよく設置された門を裏(内側)から見たものである。この門の名前は?
1.棟門
2.冠木門
3.高麗門
4.薬師門
答えをみる

答.3(高麗門)
2本の支柱の上に載る千鳥破風が特徴である。城の重要な防御施設である「枡形虎口」を形成するため櫓門と対でよく見られる。

問5.築城の名人「藤堂高虎」により、日本初層塔型の天守が建てられた城はどれか?
1.宇和島城
2.今治城
3.伊賀上野城
4.津城
答えをみる

答.2(今治城)
天守は高虎転封の際に解体され、丹波亀山城に移築したとされる。現在の天守は1980年に再建された模擬天守。

↓↓もっと問題を解く↓↓

スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。